人間関係

傾聴の3つの秘訣 あの人の心を開いてに喜んでもらうための話の聞き方

相手の話を理解しているということを示せる話の聞き方、傾聴。この話の聞き方は人を嬉しい気持ちにさせ、あなたの好感度も上がります。今日はそんな相手が「話を聞いてくれてありがとう!」といってくれるための話の聞き方、「傾聴」というコミュニケーションの方法を勉強したいと思います。

なぜか会話が続かないのよね……っていうか人の話を折ってしまうというか……

それはもしかすると、傾聴をちゃんとできていないからではないでしょうか?

傾聴とは

傾聴とは、相手の話をちゃんと聞いてますよっと意思表示するための特殊な聞き方です。

この「傾聴」は、強力なテクニックです。傾聴は人の心をつかみ、相手の信頼を勝ち取ることができます。それで、テロリストや人質事件などの交渉時にも使われます。しかし原理はシンプルで、わたしたちも行うことができます。厄介な人への交渉に使えますし、また、お近づきになりたい人との会話などでも効力を発揮します。

それでは、傾聴のための3つのステップを見てみましょう。

1.口出しをしないで短くうなずき続ける

人の話に対して、大げさにリアクションをとったり、わって入ったりしてはいけません。

短くうなづきましょう。

そんなにぶんぶんうなづかなくてもいいです。ふつうに「なるほど」と短く一回頷けばいいです。このときにポイントは自分の意見を話す必要はありません。あくまで短く頷きましょう。

2.手短な質問を繰り返す

次のステップは、手短な質問を繰り返して相手に聞いてますよということを示すことです。

相手は話しているうちに、本当に自分が話し続けてもいいのだろうか、迷惑がられていないだろうかと不安になるタイミングがあります。それで、相手の話がいい感じに切れたり、気持ちよく話しているときにあなたに話を振ってきたり、あなたをちらっと見てきたりします。これこそ、こちらがちゃんと聞いているのか確認するタイミングです。だいたい3分か5分に一回くらいそれがおとづれます。

これが来たとき、聞いてますよというアピールをするために

「ちなみにそれって詳しく言うとどんな感じですか?」

「それっていつ頃から始まった話ですか?」

という短い質問一息で言える質問をぽんと入れましょう。これで相手は話しやすくなります。

手短な質問を行うことで、ちゃんと聞いてますよ、もっと話してくださいというメッセージを伝えられます。

3.相手の話をコンパクトにまとめる

最後に、相手が言ったことをコンパクトにまとめて確認しましょう。

相手が一通り話した後、「ありがとうございます、勉強になりました」だけなら、相手はあなたが本当に聞いていたのか疑わしくなってしまいます。それで、

「今教えていただいた~~~は~~~ということなんですね」

「みんなが思っている~~というのが意外と違うということなんですよね」

こんな感じで、相手が言ったことをコンパクトにまとめて確認しましょう。

ここで「要するにこうなんでしょ」とまとめるのではなく、「私はあなたから聞いた話を~~~と理解したんですけどあってますか」と確認を取るかのような感じで要約して相手に聞いてみると相手は話を聞いてくれたと感じます。

傾聴の力

最後のこの傾聴のテクニックの力について少しお話しましょう。ある研究によると、傾聴をすると、相手の脳内が、お金をもらったときやおいしい食べ物を食べたときと同じような状態になるとのことです。

そんなに力があるんですね!!

そうなんです! それほど喜ばれるこの傾聴、職場や友人、家族との人間関係を良好にするとても強力なテクニック、日常で使ってゆきたいですね。

-人間関係